2009年03月16日
足湯で極楽~
昨夜、そう、夜なのですが、家族で南紀白浜に行ってきました。ええ、特別なんて目当てはなく。というか、家族の目当ては田辺にあるという「大だこ」入りのたこ焼きだったんですが、運悪く臨時休業だったために、どうすべ、と、このまま白浜まで行っちゃう?って感じでして。
足湯横丁なるものがあり、そちらで足をつけてきました。

細長い、こういう感じで・・・テーブルを挟んで向かい合わせに座れるようになっていまして、こちらで温泉湯豆腐なんかも頼めまして、もちろんドリンクなんかもあり、足を温泉につけながらものんびり食事が出来るというものです。
足湯自体は無料なのですが、こういう長い状態じゃなくて、個室みたいに仕切ってるところは「1ドリンク必ず注文」という条件つき。他にも、何カ所か別の場所に足湯があるようですが、行ったのは夜だったし、こちらも貸切のような状態だったので、非常にゆったりとつかってる事ができました。
ま、うちのチビ助がいつドボンっといくのか、ハラハラしていて、ちっともゆったりした気分にはなれなかったんですけどね(笑)
これ、お昼に行ってたら多分座れなかったかもな~。
そうそう、同じ場所に、大きな瓶に「手湯」と書かれていて、温泉がなみなみと入ってるのがあり、こちらにも手をつけてみました。結構、熱かったのですぐに手をひっこめましたが。
夜、12時までやってるようなので、遅めに行くのがおすすめ。でも、あまり遅いとまわりのお店が閉まってるので、そこは微妙な問題です。
足湯横丁なるものがあり、そちらで足をつけてきました。

細長い、こういう感じで・・・テーブルを挟んで向かい合わせに座れるようになっていまして、こちらで温泉湯豆腐なんかも頼めまして、もちろんドリンクなんかもあり、足を温泉につけながらものんびり食事が出来るというものです。
足湯自体は無料なのですが、こういう長い状態じゃなくて、個室みたいに仕切ってるところは「1ドリンク必ず注文」という条件つき。他にも、何カ所か別の場所に足湯があるようですが、行ったのは夜だったし、こちらも貸切のような状態だったので、非常にゆったりとつかってる事ができました。
ま、うちのチビ助がいつドボンっといくのか、ハラハラしていて、ちっともゆったりした気分にはなれなかったんですけどね(笑)
これ、お昼に行ってたら多分座れなかったかもな~。
そうそう、同じ場所に、大きな瓶に「手湯」と書かれていて、温泉がなみなみと入ってるのがあり、こちらにも手をつけてみました。結構、熱かったのですぐに手をひっこめましたが。
夜、12時までやってるようなので、遅めに行くのがおすすめ。でも、あまり遅いとまわりのお店が閉まってるので、そこは微妙な問題です。
Posted by 魚月なつき at 20:38│Comments(2)
この記事へのコメント
足湯だけの処は、いろいろありますが!
足湯に浸かりながら食事も出来る処は少ないでしょう!?
足湯に浸かりながら食事も出来る処は少ないでしょう!?
Posted by MIKO at 2009年03月19日 13:42
MIKO様
そうですね~。こちらは、足湯のすぐそばが、宿泊も出来る場所でして、宿泊のお客さん専用の足湯も別にありました。
温泉で作った湯豆腐、確かに美味しいのですが、以前佐賀県で食べた湯豆腐は絶品でした。
足つけながら食事・・・考えてみると贅沢ですよね~。
そうですね~。こちらは、足湯のすぐそばが、宿泊も出来る場所でして、宿泊のお客さん専用の足湯も別にありました。
温泉で作った湯豆腐、確かに美味しいのですが、以前佐賀県で食べた湯豆腐は絶品でした。
足つけながら食事・・・考えてみると贅沢ですよね~。
Posted by 魚月なつき
at 2009年03月21日 09:31
